2014年12月15日
デジタルアーツ株式会社

11月度の社外でのフィルタリング普及啓発活動ご報告

デジタルアーツでは、フィルタリングの普及啓発活動の一環として、外部からの要請にお応えして、ネットリテラシー教育とフィルタリングに関する講習会への講師の派遣や各種イベントへの協力を実施しております。

11月度は下記の団体様からご依頼いただき、伺ってまいりました。

・文部科学省様、山口県教育委員会様、山口県児童生徒のインターネット利用対策会議様
・東京都杉並区立和田中学校様
・ちば地域コンソーシアム様
・宮城県仙台市PTA協議会様
・学校法人開成学園 大宮開成中学校様
・大阪府池田市教育センター様
・山梨県警察本部様
・茨城県メディア教育指導員様
・川崎市教育委員会様
・逗子市学校警察連絡協議会様
・川崎市立王禅寺中央小学校PTA様
・福岡県北九州市PTA協議会様
・鳥取県PTA協議会様、株式会社メディア開発綜研様
・静岡県警察本部様
・独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター様

1日に伺った、文部科学省様、山口県教育委員会様、山口県児童生徒のインターネット利用対策会議様が主催する、「ネット安心・安全フォーラム」ではブースを出展し、ご来場された教育関係者や、保護者、お子さまに、弊社にて無料で提供している『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』やフィルタリングについて説明いたしました。

8日に伺った、杉並区立和田中学校様では、全校生徒約400名にお集まりいただき、「よのなか科」のゲストティーチャーとして「情報社会を生きぬくために」をテーマに講演いたしました。

9日に伺った、仙台市PTA協議会様が主催する、「仙台市PTAフェスティバル」と、22日に伺った、北九州市PTA協議会様が主催する「北九州市PTAフェスティバル」では、安心ネットづくり促進協議会様のブースにおいて、ご来場いただいた、保護者とお子さまに、インターネットの簡単なクイズに答えていただきながら、フィルタリングについて説明いたしました。

13日に伺った、山梨県警察本部様では、警察官の方々 約90名にお集まりいただき、弊社にて無料で提供している『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』の内容を用いて、インターネット利用による危険を伝え、その対策としてのフィルタリング等について説明いたしました。

16日に伺った、茨城県メディア教育指導員様では、県内のメディア教育指導員の方々約30名にお集まりいただき、お子さまが、ゲーム機でインターネットを利用する際に注意したいことや、子どもの安全に関わること全般について説明いたしました。

24日に伺った、鳥取県PTA協議会様と株式会社メディア開発綜研様が主催する、「ネットモラルキャラバン隊」鳥取県PTA協議会研修会にはパネリストとして参加しました。県内のPTAの方々約300名にお集まりいただき、「会話から対話へ~子供と話そうネットのこれから~」と題して他3名のパネリストの方々とディスカッションいたしました。

27日に伺った、静岡県警察本部様では、補導員、警察官、スクールサポーター の方々約60名にお集まりいただき、弊社にて無料で提供している『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』の内容を用いて、インターネット利用による危険を伝え、その対策としてのフィルタリング等について説明いたしました。

28日に伺った、独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター様では、全国の教育関係者約60名にお集まりいただき、「フィルタリングの活用法」と題して、インターネット利用による危険を伝え、その対策としてのフィルタリング等について講演いたしました。

その他の団体様におきましては、教職員、保護者、生徒の方々を対象に、それぞれの立場にあわせて、『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』を使用しながら、インターネット利用における危険について説明し、その対策としてフィルタリングをどのように活用するかを説明いたしました。

デジタルアーツではご依頼者のご意向に合わせた講演内容を検討し、全国で普及啓発活動を行っております。今後も、ご依頼者の地域やお子さまの学齢、通信環境や携帯電話・スマートフォンの所有率、保護者の皆さまのネットリテラシーへの理解度に合わせたプログラムをご提供させていただきます。

11月9日(日)仙台市PTA協議会様にて 11月10日(月)大宮開成中学校様にて
11月9日(日)仙台市PTA協議会様にて 11月10日(月)大宮開成中学校様にて
11月13日(木)山梨県警察本部様にて 11月22日(土)北九州市PTA協議会様にて
11月13日(木)山梨県警察本部様にて 11月22日(土)北九州市PTA協議会様にて

このページの先頭へ