
多彩な誤送信対策で強固なセキュリティを
社内へのメールは即時送信とし、社外へのメールだけを一定時間保留にする「社内外時間差配送機能」によって、送信者本人や社内同報受信者が社外送信前に誤送信に気付くことができます。
誤送信発見後に保留中メール送信を取り消すことで、社外に誤送信メールを送るリスクを大幅に低減できます。
また、ルールに該当したメールの添付ファイルを自動的にパスワード付きファイルへ変換し、パスワード通知を送信者に自動通知することが可能な「添付ファイル自動暗号化機能」により、万が一誤った宛先に添付ファイルを送信しても 情報漏洩を確実に防止できます。
さらに、外部へのメール送信時、添付ファイルに任意の文字を含むケースのみ送信に上長承認を必須とするようなルールも簡単に作成できますので、内部からの情報漏洩リスクをより一層排除することが可能です。
- ●誤送信を事前発見できる、時間差配信
- ●添付ファイルは“自動的”にパスワードロックして送信
- ●重要なメールは上長の承認後に送信



“メール無害化”で標的型メール攻撃の入口対策を実現
標的型メール攻撃は添付ファイルによるものが9割以上であることから、ルールに該当したメールの添付ファイル自動削除するメール無害化機能を提供しています。民間企業はもちろん自治体でも安心なメール運用を実現します。


メールを瞬時にアーカイブ&検索
保存メールは当日分も含めてリアルタイムに検索することができるため、平時の監査だけではなく、「情報漏洩インシデント発生時」の調査にも有効です。
特に、システム障害やPC盗難時、ログだけではなく必要なメールも素早く取り出すことで、迅速な対応を可能にします。



Office 365/Gmailへの連携、変化する
クラウドプラットフォーム環境にも柔軟に対応
Office 365/Gmailの標準機能だけでは実現することのできない強固なセキュリティを提供します。
これらのクラウドメールとのSSLによるセキュアな通信も可能。さらに活用が広がる各種クラウド・プラットフォームへも柔軟に対応していきます。
- Microsoft Exchange Server 2007/2010/2013/2016およびMicrosoft Exchange Onlineに対応
- Gmailの社内外すべてメールのアーカイブに対応
