4分間で分かる「ゲーム機のフィルタリング」のポイント
当社も参加している「安心ネットづくり促進協議会」では、インターネットの安全利用に関する情報提供を目的として「グッドネットチャンネル」というインターネット番組を放送しているのですが、2015年7月26日(日)の第2回放送では、私からゲーム機のフィルタリングなどについての解説をさせていただきました。
普段の講演では60分〜90分程度のお時間をいただくことが多いのですが、インターネット番組となると持ち時間は数分しかありません。その短時間の中でゲーム機のフィルタリングについて解説をしようとすると自ずと情報が絞られる訳ですが、大事なポイントだけ知りたいという方にとってはむしろ簡潔で良い内容になったのではないかと思います。
具体的には、当日の放送では以下の内容をお伝えしました。
- ●ゲーム機のフィルタリングは、設定が固定でカスタマイズはできない。
- ●代表的な携帯ゲーム機は、「Newニンテンドー3DS」「ニンテンドー3DS」「PS Vita」の 3つ。
- ●「Newニンテンドー3DS」は、最初からフィルタリングが有効なので何もしなくても大丈夫。
- ●「ニンテンドー3DS」のフィルタリングは無料なので、ぜひ申し込みましょう。
- ●「PS Vita」のフィルタリングは有料ですが 90日間は無料なので、まずは試してみましょう。
「グッドネットチャンネル」第2回放送の様子
当然、まだまだ説明したいことはあるのですが、ゲーム機のフィルタリングの全体像を知っていただくには悪くない内容かなと思いますので、もしも今4分ほどお時間がある方は、グッドネットチャンネル第2回放送のこちらの動画の5分20秒あたりからご覧いただければと思います。
また、同じ放送の10分30秒あたりから3分ほど、音楽プレーヤーや格安スマホで使えるフィルタリングについてもお話をさせていただきました。もう少しお時間がある方は、ぜひこちらもご覧いただければと思います。
<政策担当 チーフエバンジェリスト:工藤>
音楽プレーヤーや格安スマホにも使える「i-フィルター for マルチデバイス」の製品紹介ページはこちら。
- ※ニンテンドー3DSで無料でご利用いただける「i-フィルター for ニンテンドー3DS」のお申し込み方法は製品ページをご確認ください。
- デジタルアーツでは、スマートフォンがもたらすさまざまな危険性をわかりやすく学べる「学習資料」を無償で提供しております。
どなたでも自由にご利用いただけますので、ネットリテラシー教育の授業や勉強会でご活用ください。
資料のダウンロードはこちらから。
最近の記事
- 2021/03/18大手3社のオンライン専用プランで、フィルタリングはどうなる?
- 2021/02/16i-フィルター担当者によるスマホ利用の「家庭ルール」ご紹介
- 2020/04/28在宅期間が長くなる中でのお子さまの見守りについてのご提案