Digital Arts Security Reports

2019/08/16    i-FILTER,サイバー攻撃,ビジターアンケート

安価なドメインを多用し1時間で使い捨てるビジターアンケート詐欺

独自ドメインを取得したい場合には、基本的に有料で購入することとなりますが、トップレベルドメインには様々な種類が存在し、それぞれで価格が異なります。非常に安価なものや、中には無料で独自ドメイン利用を可能とするものがあります。安価なものは、例えばコストを抑えてWebサイトを構築したい場合や、実環境でWeb開発のテストをしたい、といった場合に非常に便利なものです。

しかしその反面、サイバー攻撃にも利用されやすく、詐欺サイトやフィッシングサイトなどに多く用いられています

※ デジタルアーツのURL(https://www.daj.jp/)を例にすると、 「jp」 はトップレベルドメイン、 「daj」 は第2レベルドメイン、 「www」 は第3レベルドメインと呼ばれます。また "www.daj.jp" のようにすべてのレベルを省略せずに表記したドメインは FQDN(Fully Qualified Domain Name)と呼びます

安価なドメインが攻撃に利用される例

ビジターアンケート

「当選詐欺サイト」などと呼ばれる種類の一つで、国内では「ビジターアンケート」「年間ビジターアンケート」、英語圏では「Annual Visitor Survey」「Browser Opinion survey」などと呼ばれているようです。少なくとも2015年には存在していることを確認しています。

ビジターアンケート【図1】は、どのWebブラウザーを利用しているのかを自動的に識別して該当するロゴや名称を自動的に表示する仕組みになっていますが、すべて偽物です。本物のWebブラウザーの提供元からこのようなアンケートは行っていません。表示に従って進んでしまうと何ももらえないだけでなく、個人情報やクレジットカード情報を窃取されるなどの被害に遭ってしまいます。

【図1】ビジターアンケート
【図1】ビジターアンケート

安価なドメインを多用

デジタルアーツでは2018年7月から2019年7月にかけて、約100万件のビジターアンケートのURLを観測しました。このURLのうち、FQDNは重複を除くと約1万件です。

ドメインのWhoisを確認すると、同一のレジストラでほとんどを取得しています。トップレベルドメインは時期によって異なり、「.live」など2~3ドル程度の比較的安価なものを使用しています。また大量購入によるディスカウントもあるため当然適用していると考えられ、一部はセールの時期に安く購入しているようなものがありました。

【図2】月別でのビジターアンケートFQDN数(トップレベルドメインで色分け)
【図2】月別でのビジターアンケートFQDN数(トップレベルドメインで色分け)

下記はFQDNの例

  • app0173[.]take-your-prize54[.]live
  • competition4835[.]whereisyour-prize52[.]live
  • game0102[.]sundaylife33[.]icu
  • mobile2800[.]check-bigmoney48[.]loan
  • sweeps0552[.]fromfunny8[.]agency

ビジターアンケートの生存期間

URLはリダイレクト元や時間やアクセスした環境などによって動的に決められ、そのURLでないとWebサイトが表示されません。

さらに調査した結果、ドメインを取得してから実際にビジターアンケートURLとして使われるまでは平均3日未満、URLに至ってはアクティブである時間は平均1時間未満とごくわずかでした。URLが非アクティブとなった後はドメインの名前解決もできなくなり、その後は利用されることが無いようです。

つまり贅沢にも、1時間未満でドメインを使い捨てているということです。これはアンチウイルス製品のブラックリストへの登録や解析を回避する意図があると考えられます。

ビジターアンケートへの誘導経路

ところで、ビジターアンケートへはどのように誘導されてしまうのでしょうか。要因としてはいくつか挙げられます。

  • 閲覧したWebサイトの「広告」に不正なものが紛れ込んだことによるもの
  • 閲覧したWebサイトが「改ざん」されたことによるもの

本稿執筆時点では、改ざんサイトを起点とした誘導経路を二つ観測しました。どちらも「.tk」というトップレベルドメインを持つURLを経由するのが特徴です。

【図3】改ざんサイトからの誘導経路
【図3】改ざんサイトからの誘導経路

まず一つ目は、最初の改ざんサイトAに挿入されたJavaScriptによって「.tk」URLへリダイレクトさせられるパターンがあります。改ざんサイトのhtmlの先頭に記述されていることが多いようです。

【図4】改ざんサイトに挿入されたJavaScript
【図4】改ざんサイトに挿入されたJavaScript

二つ目は、最初の改ざんサイトAに挿入されたJavaScriptによって一度別の改ざんサイトBを読み込み、その後「.tk」URLへリダイレクトさせられるパターンがありました。

【図5】改ざんサイトAに挿入されたJavaScript。難読化を解除すると改ざんサイトBのURLがみえる。
【図5】改ざんサイトAに挿入されたJavaScript。難読化を解除すると改ざんサイトBのURLがみえる。
【図6】改ざんサイトBには1行だけ記述されている
【図6】改ざんサイトBには1行だけ記述されている

どちらの経路でも下に示す形式のURLを経由しますが、「.tk」は無料で独自ドメインを利用することが可能なトップレベルドメインです。

http://[英字].tk/index/?[数字]

このURLも一定ではなく、日時が変わると異なる「.tk」ドメインに変更されます。ただし、同じ日時であればどの改ざんサイトでもまったく同じURLが使われていました。

このURLの後は、さらに異なるURLへとリダイレクトし、もう一度リダイレクトした結果ビジターアンケートへ誘導されるという流れになります。

【図7】実際の誘導例
【図7】実際の誘導例

途中の経路のURLはWebブラウザーではコンテンツが表示されず、「改ざんサイトA」にアクセスするとすぐに「ビジターアンケート」が表示されます。しかし、実は見えないところでこのようなアクセスが発生しているのです。

まとめ

無料や安価なトップレベルドメインは、当然、正しい使い方をされている場合があります。しかし、ビジターアンケートやその他多くの攻撃に使われています。

ドメインやURLが、動的に生成されたり使い捨てにされたりという場合はブラックリストでの捕捉は困難であり、ブラックリストに登録したとしてもあまり意味のないデータとなるでしょう。

デジタルアーツでは
  • 未知のURLに着目し、防御側が先手を打てる圧倒的なメリットを誇るのが弊社Webセキュリティ製品「i-FILTER」Ver.10の"ホワイトリストDB運用"です。従来のブラックリスト方式のDBでは、既知の悪性URLをDBに登録していました。DBに登録されていないURLはアクセス可能であったため、未知のURLはブロック対象外でした。ホワイトリスト方式のDBでは、安全と確認されたURLをDBに登録。DBに登録されていないURLはアクセス禁止となります。これにより未知のURLもブロックが可能となり、オフィスの環境を常に脅威から守ることができます。
  • 無償の情報提供サービス「Dアラート」にて弊社製品を利用している・いないに関わらず、改ざんサイトの管理者に対して注意喚起を行っています。同時に、悪意のあるURLは当然ながら、改ざんサイトのURLも「i-FILTER」Ver.10にて[改ざんサイト]カテゴリでフィルターデータベース配信され、ユーザーを危険な状態のサイトにアクセスしてしまうことから防ぎます。
  1. Digital Arts Security Reports をダウンロード

ダウンロードにはお客様情報の入力が必要となります。

<関連リンク>

受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebをクリックできる。情報システム部門の運用負荷も削減できる。デジタルアーツの「ホワイト運用」がセキュアな世界を実現します。

サイバーリスク情報提供「Dアラート」は「i-FILTER」Ver.10、「m-FILTER」Ver.5、「i-FILTER@Cloud」「m-FILTER@Cloud」の機能を利用して、マルウェア感染の疑いのあるお客様や弊社のお客様以外へも感染情報やホームページの改ざん情報をお知らせする、無償の情報提供サービスです。