2014年07月14日
デジタルアーツ株式会社

未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査
~携帯電話・スマートフォン所有者によるアプリやネットの利活用実態を調査~

小学校低学年の約7割が自分専用の端末を所有
女子高校生の約8割が望まないサイトが表示された経験あり
~10歳から18歳のスマートフォン所有率は59.1%と前回から横ばい
一方でフィルタリング使用率は44.6%に上昇~

情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、教育現場における情報化を推進されていらっしゃる尚美学園大学 芸術情報学部 及び 同大学院 芸術情報研究科 教授 小泉力一氏監修の下、携帯電話・スマートフォンを所持する全国の小・中・高校生男女618名、及び0歳から9歳の子どもを持つ保護者層600名、合計1,218名を対象とした、第6弾となる利用実態調査を実施しました。

10歳から18歳の携帯電話・スマートフォンの所有率とフィルタリング使用率、使用時間について
  • 何らかの携帯電話を持つ未成年者(10歳~18歳)のスマートフォン所有率は59.1%と前回(2014年2月調査)とほぼ横ばい。小学校高学年(10歳から12歳)31.6%、中学生54.9%、高校生90.8%。女子高校生は前回と同じく95.1%が所有。
  • 全体のフィルタリング使用率は44.6%と前回比で13.7%上昇。小学校高学年が45.9%とほぼ倍増。中学生49.4%、高校生39.4%。
  • 1日の平均使用時間では、小中学生は2時間未満、男子高校生は4時間、女子高校生は6時間。スマートフォン所有者は長時間に渡り使用する傾向が見られる。
保護者・未成年者が携帯電話・スマートフォン等のインターネット接続端末を使用開始してから得た経験
  • インターネット接続端末の使用に不安を感じる人は、保護者73.3%、未成年者40.0%。全体を通して、不安内容の1位は「長時間使用で依存症になってしまうこと」57.8%。不安を感じたことのない人の理由1位は「ネット上のコミュニケーションでトラブルにあったことはないから」40.7%。
  • インターネットを利用しはじめて、望まないサイトが表示された経験が多いのは、「アダルト・ポルノ」28.0%、「出会い系」23.9%、「ゲーム」16.3%。特に女子高校生の66.0%が「アダルト・ポルノ」を望まないのに表示されたと回答。
  • 最もよく使うアプリは「LINE」43.8%、「ゲーム」43.5%、「Twitter」18.7%。女子高校生は85.3%と高い割合で使用している。未成年者は「LINE」「ゲーム」「Twitter」が最も多いが、保護者は「ゲーム」「動画」「知育・勉強」が多い。
  • 未成年者の自分専用の端末所有は、「携帯ゲーム機」82.7%、「携帯音楽プレーヤー」55.8%、「普通の携帯電話」54.4%、「普通のスマートフォン」51.8%の順で多い。所有する時期は、「携帯ゲーム機」は小学1~3年生、「携帯音楽プレーヤー」「普通の携帯電話」は小学4~6年生、「普通のスマートフォン」は中学生からとなっている。
0歳から9歳の保護者の意識とネット接続端末の利用実態
  • 子どもがネット接続端末を使用し始めるのに最適な年齢については、小学校低学年(7歳から9歳)と考える保護者が28.2%と最多。実際は、今の子どもの実年齢層で持たせたいと考える傾向あり。
  • 子ども専用に持たせている保護者は50.3%。内訳は「携帯ゲーム機」22.3%、「子ども用携帯電話」16.2%、「市販のタブレット端末」8.5%。小学校低学年の約7割が何らかの自分専用の端末を所有。
  • 子どもにインターネット接続端末を使用させた理由は、「子どもにせがまれたから」39.3%、「子どもに知育系コンテンツをさせたかったから」31.0%、「子どもと一緒に遊ぶため」28.3%。特に、未就学児の母親は、子どもをあやすための手段として使用・所有させ、小学校低学年の親は子どもとの連絡手段として持たせている傾向あり。
  • 子どものアプリ使用開始時期は6歳までが多く、「ゲーム」55.5%、「動画」54.2%、「知育・勉強」52.2%。
【調査概要】
調査対象:何らかの携帯電話・スマートフォンを持つ全国の10歳から18歳の男女
     及び全国の0歳から9歳の子どもを持つ保護者
調査期間:2014年6月20日(金)~6月24日(火)
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1,218サンプル(未成年者:618サンプル、保護者:600サンプル)
実施機関:株式会社マクロミル

今回の調査は、2011年12月から定期的に行っている「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」の第6弾として行われ、10歳から18歳のスマートフォンやタブレット端末などのインターネット接続可能な携帯端末がどのように活用されているのかの調査と、0歳から9歳までの低年齢層のお子さまを持つ各家庭で、保護者がどのような意識・意向でお子さまにインターネット接続端末を使わせているのか調査を行いました。

今回の調査の結果、10歳から18歳の何らかの携帯電話・スマートフォンを持つ未成年者のスマートフォン所有率の推移において、ほぼ横ばいの結果となった他、フィルタリング利用率が44.6%と前回比で13.7%上昇し、過去最高の数値となりました。学齢別に見ると、小学校高学年でスマートフォンの所有率が下がっているのにフィルタリング利用率がほぼ倍増していることから、中高校生を中心におきているスマートフォン上の様々な問題を考慮し、以前よりも購入において慎重になっており、対策としてフィルタリングを積極的に導入したのではないかと推測しています。

一方で、携帯電話・スマートフォン以外のインターネットに接続可能な携帯端末である「携帯音楽プレーヤー」「携帯ゲーム機」「タブレット端末」の普及が低年齢層でも進んでいることが今回の調査でわかりました。また、これらの端末からインターネットに接続できてしまうことから、早期の段階から保護者に対し、情報モラル教育や上手な活用の仕方について教えることの必要性と、保護者の目の届かないところで有害サイトからお子さまを守ることができるフィルタリングの使用についても、全国的に普及啓発活動をしていく必要があると感じております。

デジタルアーツでは、この定期的に行う調査結果を通じて、できるだけ早いタイミングで未成年者が置かれている最新状況をお伝えして注意喚起を行うだけでなく、インターネットに接続できる端末に触れ始める低年齢層から基本的なネットリテラシーを教え始めることが重要であると考え、全国レベルで普及啓発活動に力を入れております。近い将来、日本の社会も一層デジタル化が進み、あらゆる場所で、世代に関係なく、インターネットをより日常的に活用する時代の到来に合わせて、情報モラル教育と並行して、デジタル化社会を上手に活用できる能力も必要となることでしょう。今後も、一人でも多くの方が安全なインターネットライフを過ごしていただけるように、インターネットのリテラシーとフィルタリングの重要性を保護者層だけでなく未成年者にも訴求し続けてまいります。

今回の調査結果について

尚美学園大学 芸術情報学部 / 同大学院 芸術情報研究科 教授 小泉力一氏

今回の調査では、未就学児の保護者がインターネットに接続できる端末を早い段階から子供に触れさせることにおいて、不安を感じながらも実際使わせている実態がわかりました。一般的なスマートフォンを持つにはまだ早い年齢ですが、子供の専用端末として、携帯ゲーム機や子供用携帯電話、タブレット端末、契約の切れたスマートフォンを渡していることから、小学校入学前の段階から、情報モラルや情報安全に関する知識を確実に身につけていく必要性を感じました。

様々な端末からいとも簡単にインターネットに接続できる非常に便利な時代になってきたのは事実ですが、どんなにインターネットが生活に浸透してきたとしても、所詮インフラやツールに過ぎません。これらを当たり前に使いこなせる世代の子どもたちが、これからの日本の将来を担っていくことを考えると、学齢に応じてフィルタリングソフト等を上手に利用しながら、インターネットのサービスやシステムをかしこく活用する人材に育ってほしいと思います。また、政府も他国を見習って、国家戦略として若手のIT人材育成に力を入れていただけることを期待しております。

【参照】調査結果の詳細をグラフ・解説入りで参照していただけます。
 「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」

以上

デジタルアーツについて
デジタルアーツは、フィルタリング技術を核に、情報セキュリティ事業を展開する企業です。製品の企画・開発・販売・サポートまでを一貫して行い、国産初のWebフィルタリングソフトを市場に出したメーカーならではの付加価値を提供しています。また、フィルタリング製品の根幹を支える国内最大級のWebフィルタリングデータベースと、世界27の国と地域で特許を取得した技術力が高く評価されています。国内でトップシェアを誇るWebフィルタリングソフトとして、家庭および個人向け「i-フィルター」・企業向け「i-FILTER」「i-FILTER ブラウザー&クラウド」を提供する他、企業向けとして電子メールセキュリティソフト「m-FILTER」、電子メール誤送信防止ソリューション「m-FILTER MailAdviser」、セキュア・プロキシ・アプライアンス製品「D-SPA」、ファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode」を提供しています。
  • ※ デジタルアーツ/DIGITAL ARTS、ZBRAIN、アイフィルター/i-フィルター /i-FILTER/i-FILTER EndPoint Controller、m-FILTER/m-FILTER MailFilter/m-FILTER Archive/m-FILTER Anti-Spam/m-FILTER File Scan、D-SPA はデジタルアーツ株式会社の登録商標です。
  • ※ FinalCodeは、株式会社アイキュエスの登録商標です。
  • ※ その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。