選ばれる理由

  1. クライアントのみでメール誤送信対策・添付ファイル自動暗号化が必要な理由
  2. 見やすい画面と高い操作性
  3. Microsoft 365 / Google Workspace利用環境でも添付ファイルZIP暗号化も含めしっかり誤送信対策
  4. 他社のクライアント型メール誤送信対策製品との比較
  5. 主要なメールソフトや環境に対応
  6. ゲートウェイ型「m-FILTER」との連携で、多層防御が可能!

クライアントのみでメール誤送信対策・添付ファイル自動暗号化が必要な理由

「m-FILTER MailAdviser」は、サーバー不要のクライアント型メール誤送信防止ソリューションです。ゲートウェイ型対策では防ぎきれない送信者による「うっかりミス」や、Microsoft 365 / Google Workspace環境での添付ファイル自動暗号化などの、メール誤送信防止・添付ファイル自動暗号化に有効です。

ユーザーの意識向上
送信者に気付きを与え、メール誤送信防止の意識付けができる。
目視によるチェック
本文の人名・社名の間違いなど、ゲートウェイ型では判定できない誤送信も防止できる。
導入環境
ネットワーク構成変更・サーバー新設など大規模なシステム変更がない。
コスト
サーバー購入や構築コストをかけずに、短期間で導入できる。

見やすい画面と高い操作性

見やすくわかりやすいポップアップ画面が、送信者にしっかりと注意喚起を行います。

画面内は「宛先タブ」「本文タブ」「添付ファイルタブ」の3つのタブでチェック項目が整理されているので、マウス操作で確認項目をチェックするだけの簡単な操作で「うっかり誤送信」を防止します。

送信前の宛先確認も、チェックボックスなどでは惰性になりがちな確認作業から、メールアドレスをクリックして確認するため、誤送信防止に大きな効果を発揮します。

見やすい画面と高い操作性

Microsoft 365 / Google Workspace利用環境でも添付ファイルZIP暗号化も含めしっかり誤送信対策

Outlookをご利用いただくことで、Microsoft 365 / Google Workspace環境でもご利用いただけます。

Microsoft 365 / Google Workspaceでは未提供の添付ファイルZIP暗号化を利用されたい方も、Outlookにアドインして誤送信対策を強化できます。

Microsoft 365 / Google Workspace利用環境でもご利用可能

他社のクライアント型メール誤送信対策製品との比較

類似製品と比較し、IRM方式の暗号化やLDAPサーバー連携など、多彩な管理が可能。

Outlook利用環境での比較

  製品
A
製品
B
製品
C
m-FILTER
MailAdviser
最少販売単位 10ライセンス~ 10ライセンス~ 5ライセンス~ 5ライセンス~
誤送信防止 宛先アドレス組合せ確認 × × × ◎
添付暗号化
機能
添付ファイルZIP暗号化&
自動パスワード通知
○ ○ ○ ○
AES-256方式選択 ○ × × ○
添付ファイル
パスワードレス暗号化
× × × ◎
(IRM方式)
運用 LDAPサーバー連携 × × × ◎

主要なメールソフトや環境に対応

Microsoft Office Outlook、Thunderbird等、主要なメールソフトに対応し、SMTP環境だけでなくMicrosoft Exchange Server環境(OutlookによるMAPI接続)でも動作可能。

  • ※詳しくは「動作環境」をご確認ください。

ゲートウェイ型「m-FILTER」との連携で、多層防御が可能!

「m-FILTER MailAdviser」と「m-FILTER」を利用することで、「m-FILTER MailAdviser」による送信者PCでの目視による誤送信のチェックに加え、「m-FILTER MailFilter」によってゲートウェイでの機械的な誤送信のチェックを実施でき、メール流通の各ステップでのメール誤送信対策を実現します。

たとえば、金融機関など二重チェックが必要な環境では『「m-FILTER MailAdviser」で確認していないメールは、必ず「m-FILTER」で上長承認する』など、多層防御の運用を実現します。

※「m-FILTER MailAdviser」と「m-FILTER」の一括保守が可能です。

ゲートウェイ型「m-FILTER」との連携で、多層防御が可能!

“どうして「m-FILTER MailAdviser」を選んだの?” “導入して変わったことは?”
そのような疑問にお応えする導入事例をまとめました。

資料のダウンロード(「m-FILTER MailAdviser」導入事例集)
イベント・セミナー情報