「Digital Arts Security Reports」は、デジタルアーツが行う無償の情報提供サービス「Dアラート」の結果や、日々調査・収集しているWebサイトやメールの情報を分析し、サイバー攻撃やセキュリティインシデントの傾向や知見をまとめたレポートです。
- 2022/03/31 踏み台にされEmotetのメールを送付した企業・組織は国内でも400以上
- 2022/03/24 マクロつきOfficeファイルに注意!EmotetとxlsmファイルとExcel4.0マクロ
- 2022/02/24 [2022年2月公開]過去3年分の国内セキュリティインシデント集計
- 2022/02/02 復活したEmotetの1か月
- 2022/01/17 マルウェアに悪用されるファイル共有サービス
- 2021/12/16 日本語返信型の不審なメールで届くマルウェア
- 2021/10/05 見慣れないXLLファイル(Excelアドイン)を使う攻撃が増加中
- 2021/09/22 2021年上半期フィッシングサイト ドメイン集計
- 2021/09/03 2021年上半期国内セキュリティインシデント集計 Emotetからランサムウェアへ
- 2021/06/23 有名ドラマで使われた「zansin」なパスワードも1秒解読 ZIPファイルのパスワード
- 2021/03/09 メール経由で感染を狙うDridexキャンペーン 大量の改ざんサイトURLを悪用
- 2021/01/26 過去3年分の国内セキュリティインシデント集計 Emotetによりマルウェア感染が激増
- 2020/12/22 国内セキュリティインシデント メール誤送信は増加傾向
- 2020/05/14 テレワークだからこそ知っておきたいラテラルフィッシング 狙われるMicrosoft 365
- 2020/03/16 マクロつき「doc」「xls」ファイルは要注意 Emotet拡散にも利用
- 2020/01/16 『踏み台』利用される改ざんサイトの脅威、Webサイト管理者や利用者が改ざんに気付きにくい仕掛け
- 2019/10/17 改ざんサイトからダウンロードされるEmotet
- 2019/09/17 添付ファイルに「html」を用いた新たな攻撃メール
- 2019/09/17 「気を付けます」は通用しない!累計170社もの企業・団体が攻撃メールの添付ファイルを開封し、マクロを有効化している
- 2019/08/16 安価なドメインを多用し1時間で使い捨てるビジターアンケート詐欺
- ※ 記載された情報は、発表日現在のものです。